高木選手が笑顔を見せながらスタートラインに立つと、会場からは「高木コール」が。レース中も大歓声に包まれ、ゴールすると拍手が起こった。同じ札内中3年D組の田中彩花さん(15)は「五輪に出られたなんてすごい、すごい」と興奮しきり。同じサッカー部で一緒にボールを追いかけた千葉悠暉(ゆうき)君(15)は「遠くに行ってしまった感じがするけど、頑張ったねと言ってあげたい」とねぎらった。
担任でスケート部監督の石原宏希さん(39)は「最後まであきらめない美帆らしい滑りで感動した。五輪を経験できて、これからの本人の人生にプラスになったと思います」と感無量の様子だった。【田中裕之】
【関連ニュース】
五輪カーリング:近江谷選手、2代挑戦「父の5位超える」
五輪スピード:小平5位入賞、15歳の高木35位 女子千
五輪スノーボード:国母は8位 トリノの雪辱、プロの本音
五輪距離:夏見、前夜眠れずと涙…恩田と準々決勝で敗退
五輪カーリング:日本、ミスで加に惜敗 目黒の復調がカギ
・ <インドネシア>熱帯雨林が温室ガス排出? 北大など研究(毎日新聞)
・ ギャンブルでなく…知的トレーニング競馬のすすめ (産経新聞)
・ 「最高の笑顔見られた」 伊藤みき、地元・滋賀で大声援(産経新聞)
・ 米、原発新設に融資保証、30年ぶり再開、日本企業にも商機(産経新聞)
・ 地中海マグロが「おいしい」=苦境打開へ、あの手この手(時事通信)